楽しくコスプレをするためには守るべきマナーをしっかり把握して
イベントに初めて参加する方も楽しんで1日を過ごせうように必要な
事はしっかり事前に把握して準備してコスプレイベントに臨みましょう。
コスプレイベント初心者・イベント探し
インターネットで「コスプレイベント」と検索すると沢山の
全国のコスプレイベントが出てくるので、自分の住んでいる所から
近い場所を選びましょう。
参加するコスプレイベントが決まったら
「日時」
「参加費」
「注意事項」
の確認を怠らずにして下さい。
コスプレイベントには、同人誌即売会と同時開催だったり
オンリージャンル(1つのテーマ限定)だったりする場合も
あるのでそんなイベント内容なのかは確認しておきましょう。
コスプレイベントサイトにあるBBSや合わせで一緒に参加してくれる
人を募集したり、同じコスプレイヤーと知り合いになりたい場合は
この掲示場を活用しましょう。
※投稿やレスをする時は相手に失礼のないように敬語で
しっかりとした対応を心がけて下さい。
※イベント探しの注意点
①どんなイベントなのか内容を確認
②参加可能なイベントか再度確認
③投稿・レスをする時はフリーのメールアドレスを使用
④掲示板へ投稿・レスする時は必ず敬語を使用
⑤約束をした場合はドタキャン、音信不通は駄目
⑥悪質な勧誘やセールス目的の投稿・レスもあるので注意
コスプレイベント初心者・イベントへの準備
イベントの注意事項が事前に分かる場合は必ず読んでおく。
特に、コスプレをする時に関係してくる武器の持ち込みや
スプレーの使用についての記述は要チェック。
コスプレ関連の注意の他には年齢制限などのがあったり
するのでそこも確認すべし。
※イベント準備時の注意点
①コスプレ参加者の注意を事前に確認
②イベントまでのスケジュールを作る
③イベント前日はしっかりと睡眠を
④なるべく当日の荷物はコンパクトにまとめる
⑤武器や小物は必ず袋などに入れてまとめておく
特に武器や小物などそのまま手に持って移動すると
危険なので必ず鞄や袋に入れて持ち歩くようにしましょう。
衣装がかさばる時は圧縮袋がオススメです。
(衣装によってはシワになりやすいので注意)
コスプレイベント初心者・会場へ出発
イベント会場に着くまで大抵の場合公共交通機関を利用する
場合が多いと思います。
車内や道路で荷物が多いので周囲の人に迷惑にならないように
心がけましょう。
また、普段より荷物が多いので車内に忘れ物をしないようにも
気を付けて下さい。
手荷物が多い状態で切符の購入は結構煩わしいですよね・・・
なので、予め最寄りの駅であったり交通料金は調べておくと
良いですね。
※家から会場までの注意点
①大きな荷物を持っている時は周りに気を配る
②忘れ物、事故に注意
③最寄り駅や交通料金は事前に調べておく
それでは、実際イベント会場に到着してからは
どのように行動したら良いのか?
は以下の記事をしっかり読んで確認しておきましょう。