コスプレ撮影ってどうやってやるの?
コスプレ撮影が初めての初心者の方にも分かりやすく
コスプレ撮影のやり方や準備するものを解説していきます。
今回は自宅で簡単に撮影出来るよう宅コス撮影について
説明していきます。
コスプレ撮影のコツ・撮影の準備
宅コスの撮影では家の余計な物が写ってしまいがちなので
撮影の時に写ってしまわないようにまずは部屋を綺麗に
片付けましょう。
➔不要なものを布で隠してしまうのも便利ですよ!
実際の撮影スタジオなどで使われているのは専用の紙ですが、
宅コスの場合は少々硬さのある布を用意して撮影ブースを
作ってしまいましょう。
➔布で撮影ブースを作る
カーテンレールを利用して布で撮影用のブースを作る。
厚手の布を3m程洗濯バサミなどでカーテンレールから吊るす。
コスプレ撮影のコツ・撮影にあると便利な道具
・布
いらないものを隠したり背景に利用したりするのに便利
全身撮影の背景用には100~180cm幅の布3m程度
アップ撮影や床に敷いて背景にする場合は約100cm
幅の布が1mあれば大丈夫です
・レフ板
室内での撮影は証明が不足しがちになったり、窓からの光などで
一方から当たって不要な影が出来てしまいます。
レフ板を使うことで被写体の不要な影が消える場所に設置
するだけで綺麗な写真が撮れます。
・三脚
自分一人で撮影したい時や全員集合で撮影したい時には
三脚が便利。
撮影背景には布で対応しても良いですがそんなに高くないものなので
専用の撮影背景セットが欲しい方は
こういったキッドも売っていますので購入して使って
みても良いかもしれません。(背景色は変えるだけと便利)
また、お金を全くかけたくない方は
レフ板は➔白い紙
三脚➔本の上や台の上
など家にあるものを代用して撮影しても良いですよ。
コスプレ撮影のコツ・宅コスを撮影しましょう
色々と準備が出来たら実際に撮影してみましょう。
・全身撮影
撮影ブースを利用して全身撮影をしましょう。
宅コスだからといって靴を履くのを忘れずに!!
自宅のソファーや小物などキャラクターに合った
ものがあればどんどん利用して撮影してみましょう。
・アップ撮影
アップ撮影の場合は背景用の布は1mもあれば十分
➔上から撮影
床に布を敷いて座った所を上から撮影
・シーン撮影
➔ベッドを利用しての撮影
寝姿を撮影する時は真上から撮ったり横向き姿を真横から
撮ると重力で顔の筋肉が引っ張られて微妙な表情になってしまうので
寝る角度を変えるか撮影する角度を調整するように心がけましょう。
➔日常風景を撮影
キャラクターによっては日常風景の撮影も様になって
VERY GOODですよね!!
少しの工夫で写真の仕上がりに断然の差が出るので
自宅だからこそ出来る撮影に是非チャレンジしていって
見て下さい。