コスプレの必須アイテムとなったウィッグ。
コスプレするからにはウィッグにも挑戦したいと
思っている初心者のあなた!!
ただウィッグをかぶっただけでは駄目なのでこちらの
記事ではウィッグのかぶりかたのコツを書いていますので
参考にして下さい。
コスプレウィッグの付け方・髪が長い人はまとめる
・まとめ髪が小顔への近道!!
肩より長いロングヘアの人はまず髪をひとつに結ぶ。
耳の高さで結んでおくとウィッグをかぶった時に多少
そこの部分が膨らんでも違和感が少なくなります。
・ピンでまとめ上げる
地毛の長さに関わらずウィッグをかぶる前には必ず
専用のネットをかぶりましょう。
ウィッグの色に合わせたネットをかぶっておけば、
ウィッグの隙間の自分の黒い髪が出てしまう・・・
なんて事にはりませんんよ。
コスプレウィッグの付け方・ウィッグネットをかぶる
ストッキングタイプ
①両手でネットを広げて水泳帽のように額側からかぶります
②髪全体を包むように額側から一気に後頭部までかぶります
③ネットをかぶったらもみあげやえりあしの毛をネットの
中に入れます
④はみ出している髪が無いように髪全体をネットで覆います
ネットタイプ
①まずネットを首に通し、両手で持って拡げます
②そのまま両手でネットを持ち上げてかぶります
③額の位置にネットをあわせて、はみ出している髪を
全てネットで覆います
POINT!!
ウィッグネットはウィッグに合った色を選びましょう
コスプレウィッグの付け方・ウィッグのかぶり方
①サイズの調整
ウィッグの後頭部にはアジャスターというサイズ調整具が付いています。
自分の頭の大きさに合うように調整しましょう。
②かぶる前の持ち方
額側が手前になるようウィッグを持つ。
ウィッグの内側の土台にはもみあげ部分として少し長くなっている
部分があるので左右のそこの部分を持つと良いでしょう。
③ウィッグをかぶる
両手で持ったウィッグの額側を自分の額に合わせるイメージで
かぶります。
ことのきウィッグが多少緩みますが、無理にほどくと痛みの原因
になりますので注意して下さい。
④後頭部までかぶる
ウィッグの後頭部側の土台を持ってそこを軽く背中側に引っ張る
ようにして後頭部までかぶります。
この時にキツイと感じたら一度ウィッグを外してサイズ調整
するようにして下さい。
⑤額部分を合わせる
自分の額にウィッグの額部分がピッタリ合うように位置を
調整します。
⑥頭に密着させる
ウィッグのもみあげ部分の土台を持ち、下方へ引っ張り
頭に密着させる。
ウィッグ専用ブラシで毛先からや優しくとかして髪型を
整えれば完成です。
⑦前髪をカットする
ウィッグの前髪が長すぎる場合かぶった状態でカット
しましょう。
前髪とそれ以外の髪で分けてピンで他の髪を分けて
おきます。
⑧長さには余裕をもたせる
前髪を左手の人差し指と中指ではさみ長すぎると思う部分を
真っ直ぐ切っていきます。
⑨山形カットで仕上げ
前髪がちょうどよい長さになったら毛先へ斜めにハサミを
入れます。
のこぎり刃のように毛先がギザギザになるように5ミリ程度ずつ
カットすると自然な仕上がりになります。